SKCキッズカレッジ・ブックレット<br> 就学前から1年生のひらがなの土台づくり―「音韻意識」と発達保障

個数:

SKCキッズカレッジ・ブックレット
就学前から1年生のひらがなの土台づくり―「音韻意識」と発達保障

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 83p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784892598838
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C0037

内容説明

読み書き困難のアセスメントと明日から使える教材・教具・指導法。

目次

1 ひらがなの読み書き習得の概要(就学前の子どもの発達―話し言葉から書き言葉へ;ひらがな学習の土台となる発達の状態 ほか)
2 ひらがな読み書きの基礎(音韻意識の発達―「話し言葉」と「音韻意識」の違い;日本語の音韻的特徴 ほか)
3 音韻意識の指導(ひらがな学習の前提をしっかり押さえること―「安心と自尊心」の保障が根本;指導の全体をイメージするために必要なポイント ほか)
4 文字の読み書きの指導(直音文字(清音46文字・濁音・半濁音)の指導
特殊音節(促音、長音、撥音、拗音)の指導 ほか)
5 漢字の読み書きの指導(漢字指導の手順;書字困難の例 ほか)

著者等紹介

深川美也子[フカガワミヤコ]
NPO法人SKCキッズカレッジ専任相談指導員。京都教育大学非常勤講師、滋賀大学教育学部非常勤講師。金沢大学大学院研究科(博士課程後期)在学中。前小学校教諭(通常学級担任、知的障害、弱視、難聴、肢体不自由、自閉・情緒障害学級担任、通級による指導教室担当など)。特別支援教育士SV、学校心理士、臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品