理念をめぐるカントの思惟

個数:

理念をめぐるカントの思惟

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784892593901
  • NDC分類 134.2
  • Cコード C3010

内容説明

本書は、「先験的弁証論」の考察である。著者はまず前半において「先験的弁証論」がカントが前批判期から一貫して追求し続けてきた形而上学の「学としての」確実性というテーマに合致しているばかりでなく、後に『実践理性批判』『判断力批判』へと結実すべき重要な契機がすでに現れていることを明らかにし、「学としての形而上学」という課題にカントがどのような答えを以て臨んだかを洞察する。その上で後半においては、カントが「先験的弁証論」において提出した「学としての形而上学」の可能性をめぐる帰結が、果たして「先験的分析論」における認識批判的見地を十分に踏まえ、「理性の自己吟味と自己正当化」という「理性批判」の要件を満たすことができているかを考察することによって、カントの“為そうとしたこと”と“為したこと”との間に存するある種の落差の所在を確認し、「先験的弁証論」に託されたカントの意図を見誤ることもなく、またカントの意図を重視するあまり「先験的弁証論」の現実を見誤ることもなく、その重要性と限界とを見極める。

目次

第1部 カント理念論の本質(『懸賞論文』における形而上学の方法;「学としての形而上学」の構想;「純粋理性概念」の本質;理念をめぐる仮象の解決;いかにして理念は可能か)
第2部 カント理念論の問題(「限界概念」としての理念;「究極意図」節の問題;「先験的自由」の問題;理念をめぐるカントの思惟)

著者等紹介

森禎徳[モリヨシノリ]
1969年2月生まれ。1991年3月早稲田大学第一文学部卒業。2000年3月早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了。現在、国士舘大学・東邦大学・国際短期大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品