- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
目次
1 舞踊と社会(舞踊という言葉;舞踊の意味;民族と舞踊;舞踊の発生形態;舞踊の特性)
2 舞踊人類学研究の国際動向(舞踊人類学と民族舞踊学;草創期の人類学と舞踊人類学;確立期の人類学と舞踊人類学;展開期の人類学と舞踊人類学)
3 アフリカの舞踊人類学(アフリカの舞踊;舞踊のフィールドワーク;フィールドワークの事例研究;アディス・アベバの「伝統的」舞踊;フィールドワークによる調査成果の公表・還元)
4 まとめと展望(事例研究のまとめ;今日における舞踊人類学の必要性;舞踊の記録化)
著者等紹介
遠藤保子[エンドウヤスコ]
1952年福島県生まれ。1980年~82年ナイジェリア、イフェ大学留学。講談社野間アジア・アフリカ奨学生。1986年お茶の水女子大学大学院(博士)課程、人間文化研究科比較文化学専攻単位取得退学。1994年~現在、立命館大学産業社会部・教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。