グローバリゼーションと市民社会―国民国家は超えられるか

個数:

グローバリゼーションと市民社会―国民国家は超えられるか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 267p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784892593727
  • NDC分類 209.5
  • Cコード C3022

内容説明

本書は、国民国家とグローバリゼーションに係わる諸問題を様々な角度から論じたものである。全体として二部からなっており、前半の第一部(歴史における国民国家)は、国民国家の歴史的様相と問題性を、ドイツ、イギリス、フランス各国の国民国家形成時に焦点を当てて追求した論文から成っている。なお第二部の執筆者は専門についてみれば、政治学、経済学、哲学と様々であり、各人が自己の関心にしたがって問題を論じている。

目次

第1部 歴史における国民国家(「歴史における国民国家」の問題水域―近代ドイツを素材に;国民国家の「栄光」―「言説」のなかの市民革命;国民国家としてのフランス第二帝政―「ボナパルト的デモクラシー」のジレンマ;国民国家への統合の論理とシンボル―世紀転換期のイギリスの場合)
第2部 グローバリゼーションと国民国家の未来(グローバリゼーションと国民国家のゆらぎ;多国籍企業の現況と理論的位置;世界共同体社会のために―価値理念と社会制度の視角から;市民社会、国民社会そして多国民社会;国民国家、グローバリゼーション、世界文化)

最近チェックした商品