目次
はじめに 教えないで引き出す
自己を見つけ、自己を表現する
織りを楽しむ(糸について;タテ糸づくりから、織りまで;さをりを楽しむ織りの色々)
服のかたちにする
さをりのねがい(私と手織り「さをり」への道(城みさを)
障害のある人の「感力」に揺さぶられて(城英二)
SAORI)
著者等紹介
城みさを[ジョウミサオ]
1913年大阪府堺市に生まれる。大阪府立堺高等女学校卒業。57歳より独自の手織りを始める。初期の10年は一般の主婦を対象に、新しい手織りの指導を、1980年からは、障害者にも指導を始める。1990年代に入り、高齢者の生涯学習にも取り組んでいる
城英二[ジョウエイジ]
1940年堺市に生まれる。1963年大阪府立大学経済学部卒業。日本オリベッティ(株)を経て、1972年堺精機産業(株)に入社。1979年(株)現代手織研究所を設立。代表取締役となる。現在、NPO法人さをりひろば代表理事、さをり・リーダーズ・コミティ理事長、VSA JAPAN代表、社団法人COOP SAORI代表理事、さをり織り企業組合代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 推しとの同居が尊すぎます!【タテヨミ】…