感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケ・セラ・セラ
24
このちょっと人を小馬鹿にしたような顔、そいつはキュウリのピクルス。絵といい文(訳)といい軽快で愉快。食べられたくなくて逃げるピクルスと追いかけるサンドイッチやプレッツェルたち。次から次へとページをめくりたくなる。そして…あぁなんてオチ‼︎2021/10/10
たまきら
24
逃げるピクルスを追う食べ物たち。そして衝撃の展開!オタマさんが呆然とした後に、にやり。この顔見ただけでも頑張って読んだ価値ありました!原著タイトルが「Stop That Pickle!」なので「ああ、ピクルスのスはね…」といったら「ああ、ピクルスもたくさんだからスなのね」と納得。おお~。2018/04/07
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
21
表紙の、こ憎らしい表情なのはピクルスになったきゅうり。食べられたくなくて瓶から飛び出し逃走中。「だれか、そいつをつかまえろ!」の声に食べものたちが追いかける。とうとう人間の男の子に捕まっちゃったけど、ピクルスの運命やいかに(笑) 【95日本絵本賞 翻訳絵本賞】 10分半2020/06/24
gtn
20
つるつる滑る食べ物と言えば、アメリカではキュウリのピクルスなのだろうか。日本でも、落語のネタ「鰻屋」における捌く前のうなぎや、「本膳」における塗り箸で食う里芋等、逃げ出す食べ物に昔から苦労してきたようだ。2020/09/19
ochatomo
12
アメリカの絵本 長新太さんが「絵本画家の日記」で挙げられていた パンケーキが逃げ出す昔話以上の大活劇 第1回日本絵本賞翻訳絵本賞 Youtubeに英語での朗読あり 原題“Stop That Pickle!” 元本1993年 1995刊2019/03/28
-
- 和書
- アメリカ民話傑作集