出版社内容情報
クリスマス・イブの晩に、ひとりのおばあさんが雪の中でたおれています。たきぎと食料を買うためのわずかなお金を、バイクに乗ったひったくりに奪われてしまったのです。それは、奇跡がおこる特別な夜。正しい行いをした者に救いの手がさしのべられ、すばらしい贈り物がとどく、聖なる夜です。しんしんと降る雪の中、おばあさんを助けにあらわれたのは、教会にまつられている人形の聖人たちでした。
内容説明
クリスマス・イヴの晩に、ひとりのおばあさんが雪の中にたおれています。たきぎと食料を買うためのわずかなお金を、バイクに乗ったひったくりに奪われてしまったのです。それは、奇跡がおきる特別な夜。正しい行いをした者に救いの手がさしのべられ、すばらしい贈り物がとどく、聖なる夜でした。おばあさんを助けにあらわれたのは…。静かに語られる、クリスマスの奇跡。文字のない絵本。
著者等紹介
コリントン,ピーター[Collington,Peter]
写真を学んだ後にイラストレーションの勉強を始め、“The Coming of the Surfman”が1994年ボローニャ国際絵本原画展で入賞。『ちいさな天使と兵隊さん』(すえもりブックス)はテレビアニメーションになり、高く評価された。他に『天使のクリスマス』(ほるぷ出版)『トゥースフェアリー』(BL出版)など、文字のない絵本でファンタジックな世界を描く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
106
面白かった。クリスマス&現代版かさじぞう的お話。文字のない絵本。クリスマスのある朝、貧乏な老女が目を覚ます。蓄えはなく、楽器を持って街へ。箱を置いて演奏をするも、人々には完全にスルーされる。背に腹はかえられぬと、泣く泣く唯一の商売道具である楽器を売ってお金に換える。楽器と涙の別れをしたその直後、バイクのひったくりに遭って、虎の子のお金も全部失ってしまう。そのバイクを追っていくと、古い教会のキリスト降誕の人形たちと募金箱も荒らされていて・・・人形達が恩返しに奮闘する様子がユーモラスで微笑ましい。2015/12/23
☆よいこ
66
文字のない絵本。クリスマス版かさこじぞう。人形を助けた貧しい老婆が、道でたおれ気を失う。人形たちが恩返しをする話。▽文字はなくても表情豊かなおばあさんのしぐさで、わかりやすいストーリー。2018/12/17
どあら
33
図書館で借りて読了。文字のない絵本ですが、十二分に伝わった❢2021/05/08
nyanco
33
『天使のクリスマス』のピーター・コリントンのもう一冊のクリスマス絵本。『天使…』がとてもファンタジックで可愛い絵本だったのに対して、こちらはクリスマスですが、主人公はおばあさん。クリスマス版かさこ地蔵…というお話なんだけど、三賢人の行動と、それに動じない人々が可笑しい。キリストに贈られるはずの貢物を元手に、おばあさんのアコーディオンを質出しし、スーパーマーケットでカーゴを押しながらご馳走の材料を買出ししたり…。おばあさんは、あんまり可愛くないけど、人形達の行動がとても面白く大人も楽しめる作品。続→2010/12/15
彼岸花
25
貧しい一人暮らしのおばあさんが遭遇する、特別なクリスマス。言葉は無くても、場面ごとの豊かな表情から、喜怒哀楽が伝わってきます。作者は敬虔なクリスチャンなのでしょうね…聖人たちの(全員は?勉強不足てごめんなさい)役割分担もしっかりと。街へ買い物に繰り出す箇所が微笑ましいです。ミラクルは、起こりうる話だと、この絵本を読めば納得です。誰もが平穏無事に、クリスマスを迎えられることを願わずにはいられません。おばあさんの善行が、殺伐とした現代社会に、希望の光を与えてくれます。2020/12/17