• ポイントキャンペーン

ジェリコの夏

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784892385995
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

ドーシは、ニューヨークにすむ12歳の女の子。夏休みをひとりバーモント州のジェリコという田舎町ですごすことになり……。都会と田舎、ユダヤ教信者とキリスト教信者、貧しい暮らしと裕福な生活。さまざまな違いに戸惑いながらも、いつしかドーシは、人間はひとりひとりみんな違う、だからこそ相手を知ることで、お互いを尊重しあえるのだと気づくのです―。バーモントののどかで素朴な暮らしの中で大きく成長する少女の姿を、生き生きと描いた作品です。

内容説明

一九一〇年の夏、それは特別な夏だった―。ニューヨークにすむ女の子、ドーシは、夏休みの二週間をバーモント州のジェリコという田舎町ですごすことに。都会と田舎、ユダヤ教信者とキリスト教信者、貧しい暮らしと裕福な生活、ドーシはさまざまな違いに戸惑うが…。バーモントの美しくのどかな暮らしのなかで大きく成長していく少女の姿を、生き生きと描いた感動作。

著者等紹介

ハーウィッツ,ジョハナ[ハーウィッツ,ジョハナ][Hurwitz,Johanna]
1937年ニューヨーク生まれ。アメリカで広く人気を集める児童文学家。図書館司書をしながら創作活動をはじめた。『Class Clown』や『Spring Break』など多数の作品を世に送り出し、テキサス州ブルーボンネット賞をはじめ、ケンタッキー州ブルーグラス賞など、数多くの賞を受賞している。現在、夫とともにニューヨーク州と、バーモント州の両方を拠点にして暮らしている

アゼアリアン,メアリー[アゼアリアン,メアリー][Azarian,Mary]
現在最も注目される版画家のひとり。木版画に水彩で色を施すあたたかい画風が人気。1960年代にバーモント州に移住。教師を経て、バーモントの風物を版画で描いたポスター制作の仕事をはじめ、のちに児童書の挿し絵を手がけるようになった。ベントレーの生涯を描いた絵本『雪の写真家ベントレー』(日本語版はBL出版刊)が1999年にコールデコット賞を受賞。バーモント州プレイン・フィールド在住

千葉茂樹[チバシゲキ]
1959年北海道生まれ。国際基督教大学卒業。児童書の編集に携わったのち、現在は北海道当別町で翻訳者として活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mntmt

21
1910年夏。都会に住む少女がバーモント州の農場で二週間を過ごします。都会にはいない生き物、豊富な食べ物、そして、農場の家族と過ごしたかけがえのない時間。忘れられない夏の日々。良い本を読みました。2016/08/02

chiyamofu

5
子どもの頃何度も読んだ本に、図書館で再会できた👶♥️2024/11/16

ITSUMI

4
ティーン向け夏にお勧めの本候補として読む。もうすぐ13歳になる主人公の女の子ドーシは、6歳上の姉と二人でニューヨークに暮らす移民の子だ。両親は亡くなり姉が生計を立てている。1910年の夏、姉に勧められて、ドーシは夏休みの2週間をバーモント州のジェリコという田舎町で農場を営むミード家で過ごすことになる。図書館から借りた本「赤毛のアン」「若草物語」と友達からの寄せ書き、先生がくれた「白い本」と共に。雪の結晶に同じものが無いことや、保存食の作り方(豆)、ロールキャベツその他の調理法を再確認。2019/06/10

星落秋風五丈原

4
都会と田舎、ユダヤ教信者とキリスト教信者、貧しい暮らしと裕福な生活、 ドーシは様々な違いに戸惑い、最初は農家の娘とも反発するが…いわゆる少女の ひと夏の成長物語です。YA向け。2005/08/05

ねがい

2
都会に姉と貧しく暮らすドーシがフレッシュ・エア基金を利用してジェリコで過ごす2週間を描く。雪の結晶の写真家ベントレーの登場にビックリ。短めだと感じたけれど、宗教の違いの戸惑いや、エマとかみ合わないもどかしさなんかがすごく伝わって、なかなか良かった。★★★★☆2009/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/74382
  • ご注意事項

最近チェックした商品