内奥への旅―親鸞聖人の「二河白道」観

個数:

内奥への旅―親鸞聖人の「二河白道」観

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 153p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784892312311
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C1015

内容説明

仏教の譬喩で有名な善導(中国・唐)の“二河白道”のたとえは、親鸞聖人も引用して解説する重要な教えである。これは仏教の核心を誰にでもわかるように極めて簡単なたとえとして表現されている。本書は親鸞聖人の「譬喩」観の解説を含む、著者の「信の一念」からほとばしり出てくる真に命ある生きた白熱の講義(録)である。(「まえがき」より)

目次

序 「内省の教え」としての仏教1 此岸(仏教以前)の危機(「二河譬」全景;「一人」の旅人―すべての人間の象徴;「西」に向かって行く―人間の内に究極の幸せを求める ほか)
2 仏道における危機(「水と火の二河」を見る―自己の「貪・瞋」の無限の深さを知る;「四、五寸の白道」を見る―自己の善心の小ささを知る;向こう岸は近い―究極的な幸せは見える ほか)
3 親鸞聖人の「二河白道」観(親鸞聖人の「白道」観;善導大師と親鸞聖人の「群賊・悪獣」観の相違;親鸞聖人は自力仏道を「白路」あるいは「黒路」として理解する ほか)
資料

著者等紹介

羽田信生[ハネダノブオ]
1946年長野県に生まれる。2016~17年大谷大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品