内容説明
ピンチは、知恵で乗り越えられる。知恵の力で、自分を変えられる。困難なことが多いこの時代だからこそ、一生懸命に生きる人の力になる言葉。阿含宗管長・桐山靖雄の言葉をもとに落語家立川談四楼が書き下ろした待望の人生ナビゲーション。
目次
能力と努力(努力できることは、能力である。;頭がよいから勉強できるのではない。勉強していると頭がよくなるのだ。;意志の上にも三年。;自分だけの売り物で、壁を越える。;努力が自信を生み、自信が運を開く。 ほか)
発想と行動(得意悠然、失意泰然。;腹が立ったら、口笛を吹く。;難しい決断を迫られたら、チャンス。;忙しいのは、世の中から買われている証。;一か八かに見えても、確信があれば賭けではない。 ほか)
性格と姿勢(熱意がある人は、周りが放っておかない。;心の悪い癖を直せば、能力が生きる。;挫折は、成長の栄養源。;欠点を知ることは、ツキを呼ぶこと。;親孝行でなければ、成功できない。 ほか)
著者等紹介
立川談四楼[タテカワダンシロウ]
1947年群馬県邑楽町生まれ。落語立川流の真打として、落語界をはじめ、テレビやラジオで活躍。二つ目のときに、NHK落語コンクール優秀賞を受賞した経験を持ち、180回を超えた下北沢での独演会をはじめ、地方での数かずの独演会で全国行脚を展開中。古典本格派の実績と創作文芸落語のパイオニアであり、観客を舞台に上げて落語を演じて貰う“談四楼の話し方教室”や、「修業」「日本語」等に関する講演は、学校、企業からの要望が高い。また、小説家としての顔を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
猫洞 文月
辻武司
しゅんぺい(笑)
くま
ミルキーウェイ