水声文庫<br> 魂のたそがれ―世紀末フランス文学試論

個数:

水声文庫
魂のたそがれ―世紀末フランス文学試論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 306p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784891769666
  • NDC分類 950.2
  • Cコード C0098

内容説明

ユイスマンス、ジャン・ロラン、メーテルランク、ラシルドなど、19世紀末を生きた作家たちの作品を読み解きながら、魂のありかを見失った「終わり」の時代の人々の、迷いと焦りと闘いを浮かびあがらせる渾身の評論。

目次

第1部 「斬首」の不安、「身体」の過剰(ピエロとマネキン―あるパントマイム脚本をめぐって;パイナップルと魂―ジャン・ロラン『ブーグルロン氏』;「然るべき場所にあるものなど何もない」―メーテルランク『温室』、ラシルド『ヴィーナス氏』その他;「ただ最悪のことが起きる」―ユイスマンス『流れのままに』他二篇;狂想のマチエール―ユイスマンス『仮泊』)
第2部 「彼方」の幻影、「断片」の揺らめき(不可思議なものへの愛―ジャン・ロラン『象牙と陶酔のお姫さまたち』;「この世ならぬ源」を求めて―ユイスマンス『出発』、『スヒーダムの聖女リドヴィナ』など;世界との愚直な絆―写真家アジェとサン=セヴラン教会;「巫女」の時代の終わり―ヒステリーと霊媒をめぐる諸言説について;未知なる魂のために―プルーストの問いかけ)

著者等紹介

湯沢英彦[ユザワヒデヒコ]
1956年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(仏文学)中退。プルーストの作品生成研究でパリ第四大学博士号取得。現在、明治学院大学文学部フランス文学科教授。主要著作として『クリスチャン・ボルタンスキー―死者のモニュメント』(水声社、2004年、第十四回吉田秀和賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ラウリスタ~

7
これは面白かった。プルースト研究者が、ちょっと畑違いの分野についての評論を書いているのだが、いい感じに肩の力が抜けているためか、かなり一般読者にとって面白い内容になっている。逆にプルーストの内容になると、プルーストの引用文の摩訶不思議さにじゃまされて、なかなかつかめなかった。19世紀末のいわゆる「世紀末文学」について、特に内部と外部について、空っぽの身体、あたりから、魂の問題へと向かう。2013/06/06

dilettante_k

2
13年著。フランス19世紀末を包んだ「終わり」の感覚。ユイスマンス、ロランらの未訳作品を中心に、魂の観念が揺らぎ、人体の内外が断ち切られた時代の反応を取り上げる。魂が消失するなか、作家たちは、立ち現れる過剰なマチエールとしてのグロテスクな身体性に着目する一方で、超越論を持ち出し、経験の廃墟から再統合に向け魂を救い出そうとする。また、断片化する世界を背景にした写真芸術、「自我なき感覚」の多元論を打ち立てた精神医学を経たポスト世紀末の作家プルーストの態度を描出する。「人間」の危機に直面した時代を見渡す好著。2015/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6670145
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品