ブルーノ・シュルツ―目から手へ

個数:

ブルーノ・シュルツ―目から手へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784891768997
  • NDC分類 989.8
  • Cコード C0098

内容説明

短編集『肉桂色の店』、『砂時計の下のサナトリウム』、ガラス版画集『偶像賛美の書』などをとおして、イメージ・言語のジャンルをこえた表象へと向かう独自の世界観をトータルに捉える世界初のモノグラフィ。ナチスに射殺されたポーランドの小説家/画家の全貌。

目次

序章 遡行から発展へ―シュルツ研究のこれまでと問題設定(本研究の目的;研究の背景と問題設定;先行研究;本論の構成)
第1章 自らを映すイメージ―初期ドローイングと『偶像賛美の書』(画中画と額縁―伝統への応答;マゾヒスト、あるいは自作自演の芸術家―マゾッホ『毛皮を着たヴィーナス』)
第2章 書物というトポス(絵による書物―『偶像賛美の書』;小説のなかの“書物”;イメージ、テクスト、書物)
第3章 物語/歴史と創作(物語祖型と反復;変身、あるいは形態学的メタモルフォーゼ;目から手へ)
結論 分かつ線から、混在しうる場所へ

著者等紹介

加藤有子[カトウアリコ]
1975年、秋田県潟上市に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専攻、ポーランド文学、表象文化論。現在、東京大学文学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品