内容説明
ニューヨークから、となり町へ。原始美術から、現代アートへ。禅の心で描き、禅の目でみる現代美術。
目次
となり町の寒山
ニューヨークの寒山
野狐禅で見る禅と現代アート
本庄の寒山(Yについて;文人画について;美術における異物、異形の発想―Yとの散歩から)
「へなへな、ふにゃふにゃ」について―モダンアートへの東洋的な方向
著者等紹介
菅沼荘二郎[スガヌマソウジロウ]
1938年、長野県諏訪市に生まれる。1973年3月~74年3月、パリに留学(この間、サロン・ドートンヌに出展)。1989年5月~6月、ニューヨークに滞在。現在、絵画教室菅沼アトリエ主宰、東方学院講師(実技絵画)。日本と米国の各地で個展(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 桐一葉 - 鵜飼敏彦句集