彼我等位―日本・モダニズム/ロシア・アヴァンギャルド

個数:
  • ポイントキャンペーン

彼我等位―日本・モダニズム/ロシア・アヴァンギャルド

  • 大石 雅彦【著】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 水声社(2009/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 175pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 324p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784891767228
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0090

内容説明

マレーヴィチ、ヴェルトフ、ソクーロフ、平戸廉吉、神原泰、稲垣足穂、江戸川乱歩…。ジャンルやメディアを超えて時代の先鋭なる領野を獲得した、20世紀の表現者たち。「前衛」を駆け抜けた彼らの前史/後史を精緻に読み解き、日本―ロシアを往還する表象文化論集。

目次

1(世界の未来派、日本の未来派―平戸廉吉、神原泰、尾形亀之助、稲垣足穂;テクスト・裏・遊歩―江戸川乱歩;村山槐多における「子供の領分」;牧野信一における三つの固有相―物、場、雰囲気;もう一つの『終わりの詩』―ヴァシリスク・グネドフ;詩的言語の前哨―ザーウミの系譜)
2(グリッドについて「黒い正方形」が知っている二、三のこと―カジミール・マレーヴィチ;無対象絵画と絶対映画との出会い―カジミール・マレーヴィチ、ハンス・リヒター;映像における剰余体験―ユーリイ・ロトマン、ジガ・ヴェルトフ他;転生=映像―アレクサンドル・ソクーロフ)
資料

著者等紹介

大石雅彦[オオイシマサヒコ]
1953年、静岡県に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科博士課程退学。現在、早稲田大学文化構想学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきこ

0
出てくる作家達のを読んだらまた読もう2009/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/553754
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品