内容説明
源平時代の武士とは。戦国時代の武士とは。武士道の「美学」と「義」を司馬史観で読み解く入魂の一冊。
目次
第1部 源平史観編(武士道の形成過程がわかる;平家滅亡の原因がわかる;源氏武者の士魂がわかる;源義経の美意識がわかる;源義経の悲劇がわかる)
第2部 戦国史観編(戦国三大覇者の思想がわかる;戦国武将の美学がわかる;戦国武将の義がわかる;戦国梟雄の情念がわかる)
著者等紹介
北影雄幸[キタカゲユウコウ]
東京都新宿区出身。昭和46年、早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。平成年代に入り、「男の生きざま」をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。