内容説明
1999年4月、これまでの常識をくつがえす新しい「職業観」を提案する「キャリナビ」が誕生しました。全国各地の様々な職業で活躍し、夢と誇りを持って働いている大人の「生き方」を取材してきたキャリナビ。学生たちと共に300名以上のホンネを聞いて真の「働く意義」が見えてきた…。“自分らしく生きる”ことの本質をキャリナビ代表・平尾ゆかりがまとめました。
目次
1 秋~冬―社会に出るってどういうこと?(初めまして。平尾ゆかりと申します―あなたの周りにカッコイイ大人はいますか;そもそも就職とは何でしょう?―人生を楽しむ「場」を多くの人と共有すること ほか)
2 冬~春―就職活動の現場で(OB・OG訪問6つの鉄則とは何でしょう?(本音の話を引き出す;その人らしさを会社で生かしているか?)
面接では何が重要なのでしょう?(自分らしくいられるところを見る場;自分の気持ちにうそをつかない;「お見合いのようなもの」と言われる理由))
3 春~夏―自分の方向性を再考する(働くことは特別なことではなく「日常」です―働くとは生活すること;友人と一緒に考えてみましょう―人との違いこそがその人らしさの源 ほか)
4 夏―決断するのは自分自身(「新卒無業!?」って何でしょう?―フリーターになるには自己管理が必要;外の枠組みをぶち破っていきましょう!―内定が出ないといって自分を否定されたわけじゃない ほか)