小水力発電事例集〈2015〉

個数:

小水力発電事例集〈2015〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 62p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784890862948
  • NDC分類 543.3
  • Cコード C3060

目次

最近開設した小水力発電所 開発の動向―ダム・砂防ダム、放水・循環水利用、水道
事例(“開成町あじさい公園発電所”再エネ普及促進と技術革新の一助に;“徳島堰3連水力発電所”独自設計の3連水車が稼働する歴史ある用水路;“土湯温泉町東鴉川水力発電所”土湯温泉町の復興再生と砂防堰堤を利用した小水力発電事業 ほか)
政策動向―見えてきた「自由化後の姿」対応は待ったなし
小水力発電アイデアコンテスト報告~2014年度―地域の課題解決を担う“技術力”の育成~柔軟なアイデアを形に
特別リポート 再エネ開発の最前線―再生可能エネルギー開発は協働型へ、そして地域主導型へ
地域団体の活動(栃木県小水力利用推進協議会―小水力発電事業のサポート役に徹し活動‐とちぎモデルの実現を目指して;奈良県東吉野村小水力利用推進協議会―小水力発電で持続可能な社会を縁辺から‐1世紀の時を経た「つくばね水力発電所」の復活事業;奈良県吉野町小水力利用推進協議会―奈良県南部に広がる「水車プロジェクト」‐木製水車関連の話題と取り組みを中心に ほか)

最近チェックした商品