中国戦略“悪”の教科書―『兵法三十六計』で読み解く対日工作

個数:

中国戦略“悪”の教科書―『兵法三十六計』で読み解く対日工作

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 311p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890633449
  • NDC分類 319.220
  • Cコード C0030

内容説明

中国は『兵法三十六計』を駆使して、日本に攻勢を仕掛けている―相手の油断を誘う「瞞天過海」、嘘をでっち上げる「無中生有」等々、毛沢東語録や中国指導者の発言のなかでしばしば『三十六計』が引用され、その教えは尖閣問題、対日有害活動に応用されている。防衛省情報分析官として長く中国軍事を研究した著者が『兵法三十六計』の現代的意味をインテリジェンスの視点から読み解く。中国の戦略が手に取るようにわかり、次の狙いがみえてくる!

目次

わが国に仕掛けられる『三十六計』
瞞天過海(まんてんかかい)―繰り返すことで敵の油断を誘う
囲魏救趙(いぎきゅうちょう)―敵の兵力を分散して各個撃破する
借刀殺人(しゃくとうさつじん)―相手の力を利用して内部崩壊を誘う
以逸待労(いいつたいろう)―優勢になるまで待つ
趁火打劫(ちんかだきょう)―敵の苦境につけ込む
声東撃西(せいとうげきせい)―敵の予期しないところを攻撃する
無中生有(むちゅうしょうゆう)―虚偽の事実をでっち上げる
暗渡陳倉(あんとちんそう)―敵を欺き密かに別の場所を攻撃する
隔岸観火(かくがんかんか)―静観して「漁夫の利」を得る〔ほか〕

著者等紹介

上田篤盛[ウエダアツモリ]
1960年広島県生まれ。元防衛省情報分析官。防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。87年に陸上自衛隊調査学校の語学課程に入校以降、情報関係職に従事。92年から95年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。帰国後、調査学校教官をへて戦略情報課程および総合情報課程を履修。その後、防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報教官などとして勤務。2015年定年退官。現在、軍事アナリストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハザマー

0
今の中国の国内外の動きとリンクさせると、なるほど思える戦略、謀略がみてとれて面白い。2021/02/15

旅が好きな人

0
著者は元防衛省情報分析官。煽動的感情的内容ではなく、あくまでも事実に基づいて議論を進めている。著者の冷静な筆致が私は好きだ。多くの日本人に読んでもらいたい本。 安全保障の視点から現実と向き合って欲しい。 世界は綺麗事だけで成り立っていない。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11186844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品