内容説明
本書は、国語科教育の中で、指導内容の中心であり、かける時数もいちばん多い読み方指導を中心に、国語教室の現実像とこれからの将来像について自分の考えを述べたものです。新しい学力観を考えていくうえで、最も理解しやすい領域であり、新しい学力観が否定する画一的な面の出やすい領域、「理解」の指導面を取り上げ追究してみました。
目次
1 国語教室を見直す
2 説明的文章の読み方指導
3 文学的文章の読み方指導
4 教材研究と授業研究の実際
5 読み声を大切にする国語教室
6 これからの国語教室に求めるもの―個を生かす授業を