目次
生命の成り立ち
人体を構成する細胞・組織・器官
生命の誕生
水と電解質
酵素の役割
ビタミンの役割
ホルモンの働き
血液、免疫、アレルギー
糖質の代謝
脂質の代謝〔ほか〕
著者等紹介
田所衛[タドコロマモル]
1970年東京慈恵会医科大学医学部卒業。1985年聖マリアンナ医科大学第一病理学助教授。1990年聖マリアンナ医科大学第一病理学教授、兼ねて附属病院病理部長。1991年聖マリアンナ医科大学第一病理学主任教授、大学院指導教授。2000年聖マリアンナ医科大学診断病理学講座代表教授。2001年聖マリアンナ医科大学副学長兼医学部長、理事、兼ねて医学教育文化部門長。日本病理学会評議員、日本神経病理学会評議員、日本脳腫瘍病理学会世話人および学会誌編集者、神奈川県病理医会前会長
菊川忠裕[キクカワタダヒロ]
1982年東京農業大学農学部生化学系大学院博士課程修了(農学博士)。1982年聖マリアンナ医科大学臨床検査医学助手。1985年米国国立衛生研究所客員研究員。1989年聖マリアンナ医科大学学位取得(医学博士)。1991年聖マリアンナ医科大学内科・臨床検査医学講師。1994年聖マリアンナ医科大学生化学講師。2002年聖マリアンナ医科大学医学教育改革推進室講師。2005年聖マリアンナ医科大学医学教育文化部門医学教育研究分野別責任者・助教授。日本炎症・再生医学会評議員、日本疾患モデル学会評議員
長岡功[ナガオカイサオ]
1979年順天堂大学医学部卒業。1983年順天堂大学大学院生理系生化学修了(医学博士)。1983年順天堂大学医学部生理化学研究室講師。1987年米国国立衛生研究所客員研究員。1989年順天堂大学医学部生化学第二講座助教授。1994年順天堂大学医学部生化学第二(生化学・生体防御学)講座教授。順天堂大学スポーツ健康科学部教授併任。日本生化学会評議員、日本炎症・再生医学会評議員、日本ヘモレオロジー学会理事、日本未病システム学会評議員、日本医師会認定産業医・健康スポーツ医
安倍千之[アベチユキ]
1967年順天堂大学医学部卒業。1972年順天堂大学大学院内科系修了(医学博士)。1972年順天堂大学内科(膠原病)助手。1974‐76年カリフォルニア大学(UCLA)リウマチ科研究員。1976年順天堂大学内科(膠原病)講師。1980年イリノイ大学リウマチ科客員助教授。1981年東京都立墨東病院内科(膠原病)医長。1985年安倍内科医院院長。1990年聖マリアンナ医科大学リウマチ膠原病アレルギー内科客員教授。日本内科学会、日本リウマチ学会評議員、日本アレルギー学会評議員、日本炎症・再生医学会評議員、日本糖尿病学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。