医療新生―未来を拓く処方箋をデザインする

個数:

医療新生―未来を拓く処方箋をデザインする

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 210p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784890418022
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C3047

目次

第1部 医療崩壊検証
第2部 医療新生元年
第3部 病院のブランド力
第4部 療養病床の削減・再編の行方
第5部 診療報酬の不正請求にメスを
第6部 医療イノベーションで世界をリードする
第7部 特別対談 政党の壁、患者と医療者の垣根を乗り越え「医療新生」へ向けて国民的運動を起こそう
第8部 医療新生の要件

著者等紹介

水巻中正[ミズマキチュウセイ]
国際医療福祉大学大学院教授。同志社大学経済学部卒業。1966年読売新聞東京本社に入社。編集局社会部主任、解説部次長などを経て編集局部長、初代社会保障部長。2001年10月から国際医療福祉大学教授。同大学医療経営管理学科長、同大学院医療福祉経営専攻主任等を歴任。内閣府国民生活審議会委員

小川陽子[オガワヨウコ]
イメージコンサルタント。2008年国際医療福祉大学大学院・医療福祉経営専攻(修士課程)医療福祉ジャーナリズム分野修了。企業トップ・エグゼクティブ、政治家、医師、セレブリティーのパーソナル・ブランディングのコンサルテーションをするかたわら、コミュニティーFMのパーソナリティーとしても活躍

金川仁子[カネカワマサコ]
理学療法士・ケアマネジャー。2008年国際医療福祉大学大学院・医療福祉経営専攻(修士課程)医療経営管理分野修了。民間病院・老人保健施設等で在宅ケアの支援に関わる一方、同大学院・医療経営管理分野研究生

水野晃[ミズノアキラ]
弁護士。慶応義塾大学法学部卒業。2008年国際医療福祉大学大学院・医療福祉経営専攻(修士課程)医療経営管理分野修了。弁護士をするかたわら、3つの医療法人の理事を務め経営に参画

石塚稔[イシズカミノル]
薬剤師。明治薬科大学薬学部卒業。2008年国際医療福祉大学・医療福祉経営専攻(修士課程)医療福祉ジャーナリズム分野修了。三共(現・第一三共)本社学術統括部で医療環境担当マネジャーとして就業後、多摩大学統合リスクマネジメント研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品