- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
目次
第1章 病院を取り巻く環境と業務改善の必要性(医療業界の動向とその影響;病院におけるコストダウン活動の高まりとその背景;コストダウン活動と業務改善;病院改善の3つの視点)
第2章 収入を増やす改善(延べ患者数を増やす改善;患者1人当たりの収入を増やす改善)
第3章 費用を下げる改善(業務改善;業務委託費削減;物にかかわる費用削減)
第4章 業務改善活動を推進していくマネジメントのあり方(病院管理;情報管理;危機管理;人材育成;第三者評価;改善マネジメント)
第5章 優秀事例(総合病院国保旭中央病院(千葉県旭市)
愛知県厚生農業協同組合連合会渥美病院(愛知県田原市)
医療法人財団天翁会新天本病院(東京都多摩市)
福井大学医学部附属病院(福井県吉田郡)
医療法人社団藤原眼科(広島県世羅郡))
著者等紹介
白濱伸也[シラハマシンヤ]
(株)日本能率協会コンサルティングシニア・コンサルタントセンター長。品質マネジメント革新を中心に、主なコンサルティング活動は、6シグマ経営革新、ISO9001認証取得支援、品質マネジメント革新戦略の設定・実施支援、ISO14001認証取得支援、ヘルスケアコンサルティングの実施など。また、全日本病院協会主催の事務長・看護部門長研修の講師を担当、著書多数。現在は、コンサルティング活動と教育研修の講師を行う一方、品質マネジメント革新(特に日本流6シグマ)に関する研究と実践のためのフォーラムや技術開発に取り組んでいる
大西弘倫[オオニシヒロミチ]
(株)日本能率協会コンサルティングコンサルタント。業務量測定、業務効率化、業務品質向上、配置人員適正化、生産性向上、コストダウン、組織再設計、製造品質革新などをテーマとした企業のコンサルティング活動を行っている。また、全日本病院協会主催の事務長研修の講師を経験し、近年では、病院内の業務量測定や要員算定、業務効率化、委託費削減などのコンサルティング活動を開始し、公共病院を中心に実績を挙げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 魚になった少女