- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
内容説明
本書の特徴は、企業会計と病院会計準則の比較解説にあるが、これは改正された病院会計準則をより深く理解するためにも、非常に意義のある捉え方であると言えよう。また、クリニックにおける会計処理にも十分対応した構成となっいる。
目次
第1部 病院会計実務論(会計実務概論(会計システムと経理システム;病院における基本財務諸表 ほか)
会計実務詳論(伝票の起票による処理;現金取引の実務 ほか))
第2部 病院会計制度論(会計制度概論(会計の役割;財務諸表の仕組み ほか)
会計制度詳論(貸借対照表の様式;貸借対照表の内容 ほか))
病院会計補論 補章―資金繰表(資金繰り(資金管理)
資金繰表)
病院会計関係資料
著者等紹介
井出健二郎[イデケンジロウ]
1966年生まれ。早稲田大学商学部卒、同大大学院商学研究科博士課程単位取得(指導教授:病院会計の権威である染谷恭次郎先生)。早稲田大学助手を経て、現在、和光大学経済経営学部助教授。平成14年度厚生労働特別研究事業班研究協力員などを歴任。現在は草加市立病院運営審議委員、神奈川県立保健福祉大学実務教育センター講師、放送大学講師、(株)ミロク情報サービス税経システム研究所客員研究員などを兼職。専門は、病院会計、社会福祉法人会計、介護事業所の会計、財務会計、経営分析
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。