出版社内容情報
《内容》 痴呆の予防はできるのか? 難解な痴呆の理解とその家族への対応はどうするのか? 現場の視点にたった痴呆介護の実用書。
《目次》
痴呆の症状と理解について
痴呆性高齢者の心の世界と症状のいろいろ
痴呆の高齢者を抱える家族ケア
痴呆介護の目的とコミュニケーション
目次
第1章 痴呆の症状と理解について(高齢社会の進展と痴呆性疾患の増加;老年期の精神障害と痴呆の定義 ほか)
第2章 痴呆性高齢者の心の世界と症状のいろいろ(痴呆の診断の基準となる障害とその周辺;痴呆性高齢者の羞恥心を理解する ほか)
第3章 痴呆の高齢者を抱える家族のケア(介護にあたる家族のための予備知識;介護保険の給付と在宅福祉サービス)
第4章 痴呆介護の目的とコミュニケーション(一人ひとりの個性の理解とそれに会わせた接し方;利用者とのコミュニケーションづくり ほか)
著者等紹介
河合真[カワイマコト]
1947年生まれ。東京大学教養学部基礎科学科を経て、群馬大学医学部卒業。昭和大学藤が丘病院精神科講師を経て、2000年「河合メンタルクリニック」開業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 吾輩は毒たまごである