コミュニティ・ブックス<br> 建築デザイン学原論―地球芸術の歴史未来景観

個数:

コミュニティ・ブックス
建築デザイン学原論―地球芸術の歴史未来景観

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 351p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784890229123
  • NDC分類 525.1
  • Cコード C3052

内容説明

建築文明の衰退と危機を超えて今に活きるグロピウス・デザイン学!美(女)は万象を超え、醜(男)は地獄で煮殺される―近代主義に抗して、恒久平和のシンボル、イスラム建築の神髄(未来性)に迫る。

目次

序 「デザイン」再考(グロピウスからの距離)
1 ポストモダニズム(グロピウス・近代主義の言語論的転換)
2 離島寒村のコスモロジー(近代主義の現象学的還元)
3 縄文の復権(日本中核デザインの設定)
4 デザイン停滞の危機
5 モデルとしてのイスラム建築(オリエント蘇生)
6 デザインの窮極(芸術を捕獲する)
7 窮極への接近(破滅の美)

著者等紹介

渡辺豊和[ワタナベトヨカズ]
1938年、秋田県仙北市角館町生まれ。1961年、福井大学工学部建築学科卒業。1970年、渡辺豊和アトリエ(1972年に渡辺豊和建築工房に改称)開所・主宰。1980年、京都芸術短期大学客員教授。1981~90年、京都芸術短期大学教授。1982~84年、福井工業大学講師(兼任)。1991~2007年、京都造形芸術大学教授。2004年、イワクラ(磐座)学会設立。渡辺豊和建築工房主宰、京都造形芸術大学名誉教授、工学博士(東京大学)、イワクラ(磐座)学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。