臨床美術―認知症治療としてのアートセラピー (改訂新版)

個数:

臨床美術―認知症治療としてのアートセラピー (改訂新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 213p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784890228614
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C3047

内容説明

臨床美術は、認知症の予防と改善に、確実な効果があることが医学的にも明らかになった。家族の心のケアにもポイントをおいた、新しい取り組みが注目されている。認知症の予防と治療に、新しい光を投げかける。

目次

第1章 痴呆患者に及ぼす芸術の影響について(芸術造形研究所;美術との出会い ほか)
第2章 臨床美術による痴呆ケア(痴呆性疾患の患者は約150万人;「もの忘れ外来」を開設 ほか)
第3章 痴呆症とファミリーケア(臨床美術におけるファミリーケアについて;ファミリーケア・5つの要素 ほか)
第4章 臨床美術のすすめ方(臨床美術の魅力と可能性;臨床美術・五つの魅力 ほか)
第5章 痴呆の予防としての臨床美術(治る痴呆と治らない痴呆;手軽な早期診断方法 ほか)

著者等紹介

金子健二[カネコケンジ]
彫刻家。株式会社芸術造形研究所代表取締役。東北福祉大学感性福祉研究所研究員。東北福祉大学感性福祉学会評議員。1948年宮城県生まれ。1976年東京芸術大学大学院彫刻専攻修了。新具象彫刻展創立会員、浦和造形研究所設立、1985年デビュー作「風の又三郎群像」で第1回本郷新賞受賞。1977年子供造形教室主宰、新宿美術学院専任講師。1996年臨床美術を独自で開発しスタートさせる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。