コミュニティ・ブックス<br> 「そんなサロンならいらない」―高齢者サロンの意義と目的

個数:

コミュニティ・ブックス
「そんなサロンならいらない」―高齢者サロンの意義と目的

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 105p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890222957
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

内容説明

高齢者が集まって趣味やおしゃべりを楽しむのは大切なことだ。しかし、行政が高齢者サロンをやる場合、それでよいのか―。「隠居」による老衰や自力活動の低下を防ぎ、健康で豊かな老後を送るには、外部支援が不可欠。現状の問題点をふまえ、行政がすべきことを具体的実践例とともに考える。

目次

第1章 西門司校区のサロン事業
第2章 高齢者サロンとは何か―現状の基本目標は交流による孤立の防止と仲間づくり
第3章 地元―北九州市の現状
第4章 高齢者支援の意義と効果
第5章 続々と各地からの取材報告が届いた
第6章 各地のサロン状況
第7章 サロン活動に教育的発想はあるか
第8章 教育プログラムを重視する活動事例
第9章 高齢者サロンの意義と目的 老衰の抑制と自立支援の原理と方法
第10章 前期高齢期を走り続けた友人たち

最近チェックした商品