内容説明
人生の後半は余生ではない。本番である。だれも自分を「終わった人」とは考えない、いわば「終わらざる人々」。人生後半からひときわ輝きを放った81人の生き様は、新時代を生きる私たちに勇気を与える。
目次
前向きな人
続ける人
遅咲きの人
ひとすじの人
きわめた人
テーマ追い人
みがく人
気概の人
健やかな人
つくる人
天寿の人
スーパー・センテナリアン
著者等紹介
久恒啓一[ヒサツネケイイチ]
多摩大学特任教授。多摩大学総合研究所長。NPO法人知的生産の技術研究会理事長。1950年大分県中津市生まれ。九州大学法学部卒業後、1973年日本航空入社。労務担当を経て、広報課長、サービス委員会事務局次長を歴任。在職時から「知的生産の技術」研究会で活動し、「図解コミュニケーション」の理論と技術を開発し、1990年に『図解の技術』(日本実業出版)を刊行。それがきっかけとなり、1997年日航を早期退職し、新設の県立宮城大学教授(事業構想学部)に就任。2008年多摩大学教授、2012年経営情報学部長、2015年副学長、2019年より現職。2005年から始めた「人物記念館の旅」は、もう一つのライフワークとなり、900館を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。