コミュニティ・ブックス<br> 女流歌人が詠み解く!万葉歌の世界―今に詠い継がれる最古の歌集

個数:

コミュニティ・ブックス
女流歌人が詠み解く!万葉歌の世界―今に詠い継がれる最古の歌集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890221950
  • NDC分類 911.12
  • Cコード C0092

内容説明

日本人なら知っておきたい“いにしえの歌”。万葉時代の庶民たちはどんな思いで歌を詠んでいたのか。恋・望郷・家族の絆・祈りなど詩情豊かな歌の世界へ誘う。

目次

遣新羅使人の歌
中臣宅守と狭野茅上娘子との贈答歌
山上憶良の歌
防人の歌
東歌
作者未詳の歌

著者等紹介

久恒啓一[ヒサツネケイイチ]
昭和25年大分県中津市生まれ。九州大学法学部卒。日本航空(株)を経て、平成9年宮城大学教授。平成20年多摩大学教授。経営情報学部長を経て、副学長

久恒啓子[ヒサツネケイコ]
昭和2年栃木県に生まれる。昭和43年「形成」「形成北豊」に入会。昭和53年「地脈」「豊洋歌人協会」に参加。平成6年「波涛」に入会。著書は、平成6年・第一歌集『風の偶然』(日本歌人クラブ九州ブロック奨励賞)、平成16年・第二歌集『風あり今日は』(日本歌人クラブ九州ブロック優良賞)がある。現在「波涛」同人、同人誌「邪馬台」編集委員、豊洋歌人協会副会長。選者、中津万葉の会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品