コミュニティ・ブックス<br> 地域活動の時代を拓く―コミュニティづくりのコーディネーター×サポーターの実践事例

個数:

コミュニティ・ブックス
地域活動の時代を拓く―コミュニティづくりのコーディネーター×サポーターの実践事例

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 354p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784890221646
  • NDC分類 379
  • Cコード C0036

内容説明

共創・協働の人づくり・まちづくりと生きがいづくり!老若男女がコミュニティと共に生き生きと生きるために。

目次

第1章 長く地域活動に関わって(40年の生涯学習を支えたもの;米沢鷹山大学と私;地域活動と生涯学習;雑学大学伝道師のあゆみ;あきる野市における私の地域活動)
第2章 この道一筋に活動をしてきて(本屋で絵本の読み聞かせを楽しむ;アドバンストクラブの10年 経験の蓄積を刺激 相乗効果現す;定年退職後の「私の元気で楽しい地域活動」;駆け出し観光ボランティアガイドの活動記)
第3章 プロジェクトを中心の活動(「健寿式」の定着へ向けて;はちおうじお父さんお帰りなさいパーティーの仕掛けと魅力;彩講会の講師活動;総合計画素案策定における市民参加のあり方について)
第4章 活動とともにリサーチ、研究に力を入れる(私と博物館―博物館と人間形成;「お金の現場『日本橋金融特区』」を見れば“こころ”が落ち着く;「地域包括ケアシステム」の構築と社会参加;八王子市にみる高齢者の社会参加団体)

最近チェックした商品