ボンバストゥス博士の世にも不思議な植物図鑑

個数:

ボンバストゥス博士の世にも不思議な植物図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月06日 15時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 30cm
  • 商品コード 9784890139460
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

19世紀の植物学者、ボンバストゥス・ドゥルシメール博士が考えだした、奇想天外な植物がアルファベット順にならぶ不思議な植物図鑑。午前零時までに収穫をすべき「馬車カボチャ」、自分をめでる鏡のついた「鏡スイセン」、「ラッパ銃オリーブ」…。スペイン生まれの新進気鋭の絵本作家が緻密に、ときにデフォルメをきかせた美しい絵で、ユーモアと空想の世界へといざなう。でも、ボンバストゥス博士って、ほんとうにいるの?

著者等紹介

バレネチェア,イバン[バレネチェア,イバン] [Barrenetxea,Iban]
1973年、スペイン・バスク自治州のエルゴイバル生まれ。グラフィックデザイナーをへて、2010年より物語の挿絵や絵本の分野で活躍する。これまで手がけた作品は10作をこえ、2011年、『ボンバストゥス博士の世にも不思議な植物図鑑』で第23回BIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)金牌受賞。2013年、El cuento del Carpintero(A buen paso)によりバスク文学賞(児童書部門)と、スペインの絵本屋さん大賞にあたるキリコ賞を受賞するなど、国内外での受賞多数。新進気鋭のイラストレーター

宇野和美[ウノカズミ]
1960年、大阪府生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。出版社勤務の後、1999年より2年半、バルセロナ自治大学大学院に留学、修士課程修了。児童文学の翻訳のほか、スペイン語の子どもの本専門ネット書店「ミランフ洋書店」を経営し、スペイン語の魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

98
このような本が、絵本であるとは思いませんでした。かなり細かな絵で見ているだけで楽しくなります。話も面白く様々なものと木がコラボレーションして楽しいものを作り上げてくれています。木でできているラッパ銃と種がオリーブであるものや音楽フランスギクなど発想が豊かです。何度でも見たい気になります。2024/12/06

ちはや@灯れ松明の火

67
あの気球ちょっと洋ナシに似てるって?いやあれ本物の『気球洋ナシ』、実が育つと浮くんだよ。『ソーラーパネルヒマワリ』で有名な、植物学者ボンバストゥス博士プレゼンツ世にも不思議な実用的新種植物。灰かぶり嬢で有名な『馬車カボチャ』、専用の鍵付き『宝箱クルミ』でクルミわり職人涙目、自称イケメンの胸元を飾る『鏡スイセン』。これ全部博士の功績ね。さて、『ティーバッグシナノキ』のとこでお茶にしようか、世界一おいしい『階段リンゴ』も用意できてるよ。知ってる?『指輪イモーテル』ってきれいな花があるんだ、見てくれないかな。 2016/02/16

Rosemary*

53
ボンバストゥス博士が未来が一変するであろうと考えだした植物たちがアルファベット順に並んだ図鑑。空想の世界でありながら本当にありそうな、いやあって欲しい植物たち。「蝋燭ヤドリギ」がお気に入りです。スペインの新進作家イバン・バレネチェアが、描く緻密で美しく遊び心のある絵に引き込まれます。2014/07/20

天の川

44
図書館の返却棚で、表紙とタイトルに惹かれて借りました。西畠さんの『そらみみ植物園』を連想して、ページをめくると、こちらは空想の植物たちでした。美しいイラストだと思いつつも、植物の紹介文は最初少しなじめなかったのですが、じっくりと読めば味わい深く、絵は何度も行きつ戻りつ見ていると青い鳥やりんご、インク、気球…色々発見できるものがあり、楽しくなりました。博士の序文は1810年だけれど、ソーラーパネルの花やティーバッグの木など、後世の物があるのもご愛嬌です。2014/11/25

Norico

40
19世紀の植物学者、ボンバストゥス博士がつくりだした不思議な植物の図鑑。気球洋ナシ、欲しいなぁー!面白い絵本でした2015/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7950672
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品