出版社内容情報
あなたには、急病の時、まず最初にみてもらう信頼できる医師、家族の病気について親身に相談にのてっくれる医師がいますか。【内容】
◆賢い受診の仕方
紹介状には多くの効能がある/医師に聞きたいことをメモ書きに/
かかりつけ医は消化器内科医に ほか
◆ピロリ菌、胃がん・大腸がん検診など
内視鏡を受ける間隔は?/自分の便をみていますか ほか
◆症状の話
夜に眠れなければ重症/痛みの伝え方/動悸のいろいろ ほか
◆糖尿病などの生活習慣病
糖尿病治療は体重コントロールが9割/パンよりご飯を食べよう/
家庭血圧を測ろう/理想のレストラン ほか
◆患者や家族としての知恵
身だしなみに気配りして受診を/正しいセカンドオピニオンの受け方 ほか
◆インフルエンザや感染症の話
不明熱とは/帯状疱疹の怖さ/食中毒の話 ほか
◆知っておきたい薬の話
お薬手帳は1冊ですね?/長期処方の損得/同じ医者には何度まで ほか
◆消化器の病気の話
虫垂炎は難しい/食道癌の危険因子/膵炎は怖い ほか
◆診療や地域活動の中で感じること
男が長生きするには/「真面目」は認知症の入り口?/終了前が要注意 ほか
青山 圭一[アオヤマ ケイイチ]
著・文・その他
内容説明
いざというとき安心!クレバーな「医者のかかり方」!72のお役立ちエッセイ。糖尿病などの生活習慣病対策にも!
目次
賢い受診の仕方
ピロリ菌、胃がん・大腸がん検診など
症状の話
糖尿病などの生活習慣病
患者や家族としての知恵
インフルエンザや感染症の話
知っておきたい薬の話
消化器の病気の話
診療や地域活動の中で感じること
著者等紹介
青山圭一[アオヤマケイイチ]
1955年生まれ。1979年新潟大学医学部卒業。富山医科薬科大学(現富山大学)医学部で10年余、消化器系、主に肝臓病の診療および研究に従事。1989年B型肝炎ウイルスの研究で医学博士号取得。公的基幹病院の消化器内科に10年余勤務。2002年青山内科開業。日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、魚津市医師会会長(2015年6月から2期4年間)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 私のいない高校