ひとはなぜ、人の死を看とるのか

個数:

ひとはなぜ、人の死を看とるのか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 409p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784890071838
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C0030

目次

日本のホスピスの源流
「死の臨床研究会」の発足
死にゆく患者の心理
がん告知とインフォームド・コンセント
プライマリ・ケアの新たな視点
死を看とる医療の実際
在宅ホスピス、在宅緩和ケアへの展開
生と死を支えるかけ橋
スピリチュアルケア
ターミナルケアと宗教
ターミナルケアとクオリティ・オブ・ライフ
日本人の死生観

著者等紹介

鈴木荘一[スズキショウイチ]
1954年東京医科歯科大学医学部卒業。1955年東京厚生年金病院内科勤務、1956年1月退職。1961年現在地に鈴木内科医院開設。1977年4月英国・聖クリストファー・ホスピスを日本人医師として初めて訪問見学、わが国にホスピスを紹介。1978年「日本プライマリ・ケア学会」創設に参画、初代学会誌編集長、その後は常務理事。1981年「実地匡家のための会」世話人代表。1983年日本医師会「プライマリ・ケア委員会」委員。同年厚生省「対癌戦略10ヵ年計画・終末期ケア研究会」委員

佐々木久夫[ササキヒサオ]
「人間と歴史社」代表。1950年宮城県生まれ。“遠赤外線”シリーズをプロデュースし、「ここまできた遠赤外線」で1988年度「日経産業新聞」広告企画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。