出版社内容情報
農林業センサスの個票データを活用して2000年代後半の林業構造とその変化を描き出した初めての本。農林業センサスの個票データを活用して2000年代後半の林業構造とその変化を描き出した初めての本。
はじめに 3
第1章 センサスミクロデータによる林業経営体の分析(藤掛一郎・田村和也) 15
1.はじめに 17
2.分析用データ 17
3.接続データ分析の意義と留意点 24
4.退出・参入した経営体の動向 27
5.継続経営体の特徴 32
6.まとめ 35
第2章 素材生産の活発化とその担い手(藤掛一郎) 41
1.はじめに 43
2.林業経営体の区分 43
2.1.林業経営体全体の動向 43
2.2.受託経営体の区分 45
2.3.保有経営体の区分 46
3.素材生産量全体の変化 47
4.受託立木買いによる素材生産の変化 49
4.1.生産量変化 49
4.2.主間伐作業受託立木買い面積 50
4.3.素材生産規模 51
5.保有山林での素材生産 53
5.1.生産量変化 53
5.2.人工林面積当たり生産量 57
6.まとめ 58
第3章 保有山林経営の動向(田村和也) 63
1.保有経営体の経営活動の分析視点 65
2.保有経営体の経営体数・保有山林面積 66
3.保有経営体の林業作業の実施状況 66
4.保有経営体の林産物販売状況 74
5.まとめ 78
第4章 共的保有林の経営動向(大地俊介) 83
1.はじめに 85
2.経営体の区分 85
2.1.慣行共有のゆくえ 85
2.2.「慣行共有」の抽出 90
3.共的保有林の保有状況 96
3.1.保有面積の分布 96
3.2.保有面積の構成変化 98
4.林業作業の実施状況 102
4.1.林業作業実施率と面積 102
4.2.自ら実施した素材生産量 107
5.おわりに 108
第5章 社有林の経営動向(大塚生実) 111
1.はじめに 113
2.2005年、2010年の林業経営動向の特徴 113
2.1.2005年、2010年の林業経営動向の指標 114
2.2.経営形態別保有規模階層別1経営体当たりの特徴 115
3.社有林の経営行動 121
3.1.社有林の保有構造 121
3.2.社有林の「退出」「継続」「参入」別林業経営行動 121
3.3.「継続」経営体における保有の変化(増加・減少・変化なし)別特徴 124
3.4.社有林「継続」経営体における保有規模階層の移動 126
3.5.社有林における「退出」「継続」「参入」の地域性 127
4.まとめ 128
第6章 家族農業経営体による林業作業受託・立木買い(山本伸幸) 133
1.本章の課題 135
2.分析対象経営体の定義 135
3.農林業の現金収入 138
4.林業作業受託、立木買いと農業生産 140
5.林業作業の受託 144
6.林業作業受託、立木買いと素材生産 144
7.小 括 147
第7章 家族による保有山林経営と世帯構成(田村和也) 151
1.林業経営体の世帯・世帯員の分析を行う意義とその方法 153
2.経営主と世帯員の状況 155
3.世帯員の自営林業従事状況 157
4.経営主年齢・性別に見た家族保有経営体の経営活動状況 159
5.世帯の世代数と経営活動状況 163
6.世帯の経営主交代と経営活動状況の変化 165
7.まとめ 168
第8章 家族による保有山林経営の多変量解析(林 雅秀) 175
1.はじめに 177
2.林業経営体の農業経営上の特徴と林業活動 177
3.家族林業経営体の林業活動に影響する要因についての回帰分析 181
3.1.世帯の特徴と林業作業の実施状況との連関 181
3.2.地域ごとに見た林業作業の実施状況 183
3.3.地域ごとのマルチレベルモデルによる回帰分析 185
4.2005?2010年の間の林業活動の変化 191
4.1.林業活動の変化 191
4.2.所有面積の変化と世帯の特徴の変化との連関 192
5.まとめ 195
おわりに 197
1.分析結果のまとめと今後の研究課題 197
2.個票を用いた研究の意義と研究発展の展望 199
3.個票利用の統計調査への貢献可能性 200
藤掛 一郎[フジカケ イチロウ]
宮崎大学農学部教授
田村 和也[タムラ カズヤ]
国立研究開発法人森林総合研究所・研究員
目次
第1章 センサスミクロデータによる林業経営体の分析
第2章 素材生産の活発化とその担い手
第3章 保有山林経営の動向
第4章 共的保有林の経営動向
第5章 社有林の経営動向
第6章 家族農業経営体による林業作業受託・立木買い
第7章 家族による保有山林経営と世帯構成
第8章 家族による保有山林経営の多変量解析
著者等紹介
藤掛一郎[フジカケイチロウ]
宮崎大学・農学部・教授
田村和也[タムラカズヤ]
国立研究開発法人森林総合研究所・研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。