諸外国の森林・林業 - 持続的な森林管理に向けた世界の取り組み

個数:
  • ポイントキャンペーン

諸外国の森林・林業 - 持続的な森林管理に向けた世界の取り組み

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 403p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784889651089
  • Cコード C3061

出版社内容情報

アメリカ・カナダ・ロシア・中国・ニュージーランドなど、主要11カ国の森林・環境政策を、現地の直近データをもとに分析しました。森林づくりの国際トレンドを知ることができます。

諸外国の森林・林業の動向(手束平三郎)
 1 近年の一般動向
 2 各国動向の特徴

フィンランドの森林・林業(藤澤 秀夫)
 1 国民経済と森林・林業の関係
 2 森林面積および所有構造
 3 森林の現況
 4 林業の概要
 5 林産業
 6 行政機構
 7 森林の管理制度
 8 国有林
 9 森林・林業、同関連政策および国有林の特色

スウェーデンの森林・林業(仁多見俊夫)
 1 森林資源と林業の概要
 2 林業・林産業とそのシステム
 3 素材生産作業と育林作業
 4 森林・林業と環境保全
 おわりに

フランスの森林・林業(沼田 善夫)
 1 森林資源と所有形態の概要
 2 木材の生産と貿易
 3 森林管理制度
 4 環境保護対策
 5 森林・林業の補助・税制
 6 森林公社(ONP)の組織と事業

スイスの森林・林業(槙  道雄)
 はじめに
 1 スイス国の概要
 2 森林の分布
 3 森林の所有形態
 4 スイスの森林-樹種とタイプ-
 5 森林関係の法律
 6 森林の再生能力と活力の保持および更新と育林方法
 7 林業br> 2 森林政策の動向
 3 森林管理・施業の実態
 4 林産業と木材貿易の動向
 5 自然保護区
 おわりに

ニュージーランドの森林・林業(木平 勇吉)
 はじめに
 1 森林経営の特色と世界に占める役割
 2 森林と林業の現状
 3 森林行政組織の改革
 4 人工林の施業方法
 5 自然公園と森林レクリエーション
 6 環境保全と森林政策
 7 林産業と貿易
 おわりに

中国の森林・林業(村嶌 由直)
 1 林業の行政組織
 2 森林資源
 3 森林の所有形態と経営
 4 木材需給
 5 木材生産と木材産業
 6 計画統制から市場経済への移行-木材流通を中心に
 7 森林政策の現状

アメリカ(餅田 治之)
 1 森林資源と森林所有の特徴
 2 木材生産と木材需給
 3 アメリカの国有林
 4 森林のレクリエーション利用の動向
 5 私有林行政の現状

カナダの森林・林業(植木 達人)
 はじめに
 カナダの森林・林業の概要
 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の森林・林業
 1 森林の特徴
 2 人口と林産業の特徴
 

 「近年の一般動向」より抜粋

 前書「欧米諸国の森林・林業」が発行されてからこの10年余の間の、本書で取り上げる諸外国の状況を見渡した場合、社会主義制度が崩れたロシアと東ドイツおよび抜本的行政改革を断行したニュージーランドを除けば、それぞれが持つ森林・林業の体制を根底から揺るがすような大変革は見当たらず、およそは既往の流れの延長線上にあると言える。
 これらに比べて独り我が国の林業生産は、年ごとに縮小一途の道をたどってきた。このままの傾向が続けば、ここ80年そこそこでようやく11%の森林率に達したイギリスに近付く状況が生じていることは、国際森林・林業動向下における奇現象であるとの見方を否定し難いものがある。
 また、国有林経営の動向について見ても、それぞれに経済と環境要請の調和に意を用いつつ、適正な持続収穫の遂行を揺るがせにしていないのが一般である。これに比べて我が国の国有林は、その規模と伝統の優位性にかかわらず、異常な木材増産期に続く収縮処理の過程をたどっており、1998年から公益機能の充実を主目的とする森林管理組織への衣替えが進んでいる。このような我が国の有様を、国際比較の視点から検証することが重要な時期