内容説明
郵便局で押してもらえる、れっきとした消印。地元のおすすめスポットや名物を描く。日本全国で約12,000種もの風景スタンプがあり、個性豊かな図案に溢れ、密かな人気を集めている。「風景印」とも呼ばれる。横浜のお散歩ついでに、152の風景スタンプを探しにいこう。
目次
第1章 みなと町ヨコハマ(横浜駅からみなとみらい―横浜の中心地からいざ出発!;黒船来航!開国期の横浜を歩く ほか)
第2章 旧東海道の面影をもとめて(幕末期、開国に揺れた神奈川宿―鶴見区・神奈川区・保土ケ谷区;江戸を出て最初の泊まりは保土ヶ谷・戸塚―保土ケ谷区・南区・戸塚区 ほか)
第3章 海沿いに金沢八景をめぐる(鎌倉文化の息吹伝える金沢文庫;広重も愛した金沢八景の今を訪ねる ほか)
第4章 昭和レトロの街(伊勢佐木町を抜けて庶民的な南区へ;ちょっと寄り道3 文明開化の象徴・近代水道も横浜から ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おばけりんご
2
横浜市内の郵便局でもらえる風景スタンプ。何気なく手にとって読んでみたのですが、意外に東京から近いのに古い建物が残っていて知らない場所がたくさんあることに気がつきました。何よりぷらぷら歩きながら集められるというゆるさが素晴らしいですね。私もぷらぷら風景スタンプ歩きを実践してみたいと思いました。2012/01/21
笛吹岬
1
横浜市内の郵便局で使われている風景スタンプを集める「旅」エッセイ。2011/08/13
ふみふみ
0
2013年6月風景印デビュー意外と近くの郵便局に、素敵なスタンプがある。観光地で勤務してるんだから当然か…まだ、横浜は中央郵便局しかゲット出来てない。2013/06/20
ゴン
0
縁あって横浜に住むことになり、横浜の古本屋さんで見つけて購入。知ってるようで知らない横浜の1面を見つけることができた。風景印という切り口が斬新で、じぶんの地元版も読んでみたいと思った。2021/04/24