見てたのしい読んでおいしい中国料理食材事典 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784889271973
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C2077

内容説明

多種多様な中国食材325種類。使用方法や選び方、保存の仕方までわかりやすく・おもしろく・奥が深い!

目次

1章 中国四大料理
2章 肉類(家禽・家畜)
3章 魚介類(魚貝類)
4章 野菜類・キノコ類
5章 穀類・豆類
6章 果物・種実類
7章 野味(野生動物)
8章 香辛料・調味料・スープ類

著者等紹介

藤木守[フジキマモル]
1965年東京都生まれ。日本大学農獣医学部卒業後、ニチメン株式会社(現・双日株式会社)に入社し、87年~88年中国遼寧省大連に駐在し、帰国後も中国担当として5年間在籍。退職後、数社の勤務を経て、95年総合食品の輸入・製造加工・販売を手掛ける株式会社藤屋に入社。創始者で初代社長である父親の引退後、2004年後継者として代表取締役社長に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

木倉兵馬

1
図鑑的に中華料理の食材を楽しめる一冊。地方ごとの違い、調理方法、料理の命名法だけでなく、食材調達にまつわるコラムも興味深く読めました。菜物野菜や淡水魚が多い感じでしたね。気になったのはハシマという食材。アカガエルのメスの卵管などに付いている脂肪分らしいのですが、たまたま写真がなくいっそういかなる形、色、大きさ、味(かなり勇気がいるかな)をしているか興味をひかれました。2021/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14575049
  • ご注意事項

最近チェックした商品