内容説明
ここを変えればうまくいく、現場マネジメントを強くする50の勘所。
目次
第1章 営業マネジャーの方向づけ(「目標必達」が形骸化していないか―部下に「目標」を自覚させよ;販売目標は部下の「腹」に落ちているか―目標設定に部下を参画させよ ほか)
第2章 営業マネジャーの仕組みづくり(「こうすべき」という営業活動を示しているか―営業活動のプロセスを設計せよ;プロセス管理の仕組みがあるか―プロセスの指標をつくれ ほか)
第3章 営業マネジャーの指導術(部下がつくった計画で、目標は本当に達成できるか―計画に対する指導が、部下の生産性を上げる;組織の規範を守らせているか―組織規範のネジを緩めるな ほか)
第4章 営業マネジャーの支援術(部下を「助けているつもり」になっていないか―部下の自立を助けよ;「教えているつもり」になっていないか―部下へのアドバイスが、単なる指示になっていないか ほか)
第5章 営業マネジャーの統制術(部下に活動を振り返らせているか―数字よりも活動を振り返れ;部下の活動量が不足していないか―事実に基づいた活動分析をせよ ほか)
著者等紹介
川島章司[カワシマショウジ]
株式会社日本コンサルタントグループ情報ビジネス研究所経営コンサルタント、中小企業診断士。1959年埼玉県生まれ。1982年立教大学経済学部卒業後、日本コンサルタントグループに入社。コンサルティングの営業として自らソリューション営業を実践し、福岡営業所所長、東京営業所所長、営業本部課長を務めた後、コンサルタント活動に入る。ソリューション営業の強化をテーマとしたコンサルティングに従事する傍ら、営業マネジャーや営業マン教育の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- UNIVERSUM XI