日本国憲法の真価と改憲論の正体―施行70年、希望の活憲民主主義をめざして

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本国憲法の真価と改憲論の正体―施行70年、希望の活憲民主主義をめざして

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 290p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784889009446
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C0031

出版社内容情報

再確認し、その真価が活きる社会のために私たち主権者が問われていることは何か。

上脇博之[カミワキヒロシ]
上脇 博之 (かみわきひろし)
神戸学院大学法学部教授。憲法学。政党、政治資金、選挙制度などの憲法問題が専門。
1958年生まれ。鹿児島県姶良郡隼人町(現「霧島市隼人町」)出身。加治木高校、関西大学法学部卒業。神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程単取得。博士(法学。神戸大学)。
政治資金オンブズマン共同代表、「憲法改悪阻止兵庫県各界連絡会」(兵庫県憲法会議)幹事(事務局長)など。
単著『なぜ4割の得票で8割の議席なのか』日本機関紙出版センター 2013年
『自民改憲案 VS 日本国憲法』同 2013年
『安倍改憲と「政治改革」』同 2013年
『どう思う? 地方議員削減』同 2014年
『誰も言わない政党助成金の闇』同 2014年
『財界主権国家・ニッポン』同 2014年
『追及! 民主主義の蹂躙者たち』同 2015年
『追及! 安倍自民党・内閣と小池都知事の「政治とカネ」疑惑』同2016年
告発!『 政治とカネ』かもがわ出版 2015年
共著『国会議員定数削減と私たちの選択』新日本出版社 2011年

内容説明

この国は憲法の要請する国になっているか?改憲論のまやかしを暴き、憲法の真価を活かす希望の道を提言する!

目次

第1章 日本国憲法の歴史的意義
第2章 「日本国憲法=押しつけ憲法」論の検証
第3章 9条改憲の目的
第4章 改憲手続き法
第5章 安倍政権・与党の「解釈改憲・立法改憲」
第6章 自民党「日本国憲法改正草案」の正体
第7章 憲法と政治、立憲主義と民主主義

著者等紹介

上脇博之[カミワキヒロシ]
1958年生まれ。鹿児島県姶良郡隼人町(現「霧島市隼人町」)出身。加治木高校、関西大学法学部卒業。神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得。博士(法学。神戸大学)。神戸学院大学法学部教授。憲法学。政党、政治資金、選挙制度などの憲法問題が専門。政治資金オンブズマン共同代表、「憲法改悪阻止兵庫県各界連絡会」(兵庫県憲法会議)事務局長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品