民主主義のためのSNS活用術―連帯と共感のツールとして

個数:

民主主義のためのSNS活用術―連帯と共感のツールとして

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月01日 08時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 148p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784889003420
  • NDC分類 309
  • Cコード C0036

内容説明

「分断して統治せよ」は、私たち労働者・市民を分裂させて支配を容易にする戦略で、権力者が意図的に用いてきた手法です。時の権力者がSNSを「分断のツール」として支配のために利用するなら、私たち労働者・市民は「連帯と共感のツール」としてその支配打破のために戦略的に活用することが大切です。

目次

Q1 社会運動にSNSの活用は必要?
Q2 SNS全体の利用状況は?
Q3 SNSの各ツールの利用状況や特徴は?
Q4 ラインは社会運動にどう活用するの?
Q5 ユーチューブとティックトックの利用状況とすぐできることは?
Q6 フェイスブックの利用状況と活用法は?
Q7 エックス(旧ツイッター)の利用状況と基本的な活用法は?
Q8 エックスアカウントの作成直後の運用ポイントは?
Q9 従来の機関紙や宣伝ビラとエックスの違いは?
Q10 フェイクニュースをリポスト(拡散)しそうで怖い!?
Q11 「炎上」が怖くてエックスに投稿できない
Q12 組織的な確認がないとポストできない?
Q13 バズるポストのコツは?
Q14 SNSは「フィルターバブル」「エコーチェンバー」で意味がない?
Q15 エックスデモ(旧ツイッターデモ)でトレンド入りする方法は?
Q16 エックスでポストする有効な時間帯は?
Q17 エックスでどうポストすればいい?
Q18 ショート動画はなぜ大切?
Q19 SNS活用の担い手づくりは?
〈座談会〉SNS活用のススメ

著者等紹介

井上伸[イノウエシン]
日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)本部書記。新日本出版社雑誌『経済』編集者、東京大学教職員組合中央執行委員、国公労連中央執行委員などをへて、現在、国公労連本部書記、労働総研研究員、日本機関紙協会常任理事、『学習の友』編集委員、コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン認定准コミュニティ・オーガナイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品