これで安心55歳からの住宅ローン破綻回避術

個数:

これで安心55歳からの住宅ローン破綻回避術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 11時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784888776721
  • NDC分類 338.74
  • Cコード C0036

内容説明

破綻とは、経済的破綻ではなく精神的破綻です。老後破綻しない知識・知恵を教えます。

目次

第1章 住宅ローンの現状と問題点(住宅ローンの現状;問題の先延ばし条件変更 過去のローンでの失敗;先延ばしはいけない!選択肢は増えている;老後資金はいくら必要か;住宅ローン完済だけが目標ではない、早めに退職後の生活設計を;「住宅ローンのバランスシート」で現時点の状況を確認にする;老後資金の調達手段として自宅の活用(資金化)が注目されている)
第2章 マイホームに住み続けながら資金を得る方法(退職後の不安を解消するために…;『リバースモーゲージ』とは?;リースバックとは;リバースモーゲージ、リースバックを安心して活用するために;リバースモーゲージ、リースバックの相談事例)
第3章 住宅ローンが払えなくなるとどうなるのか?(定年後の住宅ローン返済が難しいとき;住宅ローンを滞納するとどうなるのか?;紀元の利益の喪失後の流れを知る)
第4章 住宅ローンが払えなくなったときの5つの解決策(時間の経過とともに解決の選択肢は減っていく;残った債務をどう処理していくのか)
第5章 自宅資産を活用した老後の生活設計(日本では持ち家が多いが経済的な負担は大きい;住宅ローンを利用した住宅購入は積立投資のようなもの)

著者等紹介

高橋愛子[タカハシアイコ]
NPO法人住宅ローン問題支援ネット代表理事。株式会社シエンプラス代表取締役。(公認)不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、任意売却取扱主任者、競売不動産取扱主任者、相続アドバイザー。日本大学卒業後、小さな不動産賃貸会社に入社。賃貸仲介業を行う中、自宅が競売となり強制執行寸前のお客様との出会いがきっかけで「任意売却」という売却方法があること、「任意売却で競売を回避することができ、債権者と債務者にとってのメリットがある」ということを知り、任意売却や不良債権不動産の専門家として道を歩むことを決意する。全国無料相談窓口「NPO法人住宅ローン問題支援ネット」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品