- ホーム
- > 和書
- > 語学
- > 英語
- > 英語発音・ヒアリング
目次
1 聞き取りやすい英語と聞き取りにくい英語
2 英語の発音とカタカナ式発音の食い違い
3 英語固有の音の聞き取り練習
4 母音の省エネ発音
5 語尾子音の省エネ発音
6 子音群の省エネ発音
7 母音の変化と消滅
8 子音の変化と消滅
9 聞こえない音が聞こえる理由
10 映画のセリフの聞き取り練習
著者等紹介
木下和好[キノシタカズヨシ]
1946年静岡県静岡市清水区生まれ。東京キリスト教大学卒業後、Gordon‐Conwell大学院[MA]ならびにCalifornia Graduate School修了。Litterarum Doctor(文学博士)取得。小学6年~中学1年のときに、独学で英会話をマスター。中学3年のときに通訳の訓練を受け、高校1年から通訳開始。高校2年のとき、全国英語弁論大会で優勝。大学1年のとき、ベルリンで開かれたキリスト教国際会議に通訳として招かれる。大学3年のとき、米国映画“Who cares?”の主役に抜擢される。米国大学院を卒業後、Beatrice Foodに3年間勤務。米国永住権取得後に帰国する。1991年1月「米国大統領朝食会」に招待される。同時通訳セミナー講師。NHKラジオ・TV『Dr.Kinoshitaのおもしろ英語塾』教授。民放各局のテレビ番組にゲスト出演し、「Dr.Kinoshitaの究極英語習得法」を担当する。ReaL Stick(英語の発音矯正具)を発明・特許取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- U-15サッカー日本代表だけど部活は幼…