目次
第1章 資産流動化の仕組みと基本概念
第2章 主要国における資産流動化の歩みと特徴
第3章 資産流動化の機能と役割
第4章 資産流動化のインフラ整備
第5章 資産流動化のリスク管理と倒産隔離
第6章 資産流動化と投資者保護
第7章 金融システム改革と資産流動化
第8章 資産流動化法制の再構築に向けて
終章 資産流動化の将来への期待と今後の課題
著者等紹介
木下正俊[キノシタマサトシ]
1949年香川県に生まれる。1973年早稲田大学法学部卒業、日本銀行入行。国際収支課長等を経て、2003年4月から金融研究所企画役、この間、(財)日本資産流動化研究所へ出向(2000年~2003年)、中央大学大学院国際会計研究科客員教授(2002年~2004年)、慶応義塾大学経済学部非常勤講師(2002年~2003年)を兼任。2004年広島大学法科大学院教授(4月就任予定)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。