シベリアの静寂、いまだ遠く

個数:
  • ポイントキャンペーン

シベリアの静寂、いまだ遠く

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 289p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784888663700
  • NDC分類 916
  • Cコード C0092

内容説明

語る人が少なくなったいま、著者は驚くべき記憶力をもって次代にこの証言を遺す。シベリア抑留体験者が語る敗戦直後の兵士たちと強制労働の実態。

目次

1 タイセット七十五キロ収容所(シベリア奥地へ収容される;逃亡者 ほか)
2 密林の奥地収容所(優秀な日本兵;更に奥地へ ほか)
3 捕虜になるまで(入隊まで;関東軍時代;ソ連参戦からシベリアへ)
4 帰還後(故郷・日本;私の住所を縫い込んだ植松君 ほか)

著者等紹介

斉藤四郎[サイトウシロウ]
大正10年10月20日群馬県多野郡吉井町に生まれる。昭和17年3月18日現役兵として群馬県を出発。昭和20年8月15日終戦。昭和20年10月20日タイセット地区奥地収容所着。昭和23年4月30日帰国のため出発。昭和23年7月15日群馬県に復員。昭和23年8月20日昭和高分子(株)(旧理研合成(株))入社。昭和48年11月15日有限会社日光樹脂工業所社長。昭和61年5月10日新興技研(株)顧問。平成14年10月20日群馬成型代表。現在、旧ハルビン二六三戦友会(ますらお会)会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品