内容説明
香久山に立つ春霞、明日香川にせせらぐ玉藻、吉野三船山の白雲、高円山の秋萩を訪ね、大和三山に鎮められたかつての宮殿跡に立ち、行きかった采女たちを偲べば…日本人の心の原風景・万葉が甦ります。万葉集でたどる大和路。
目次
散策編(明日香、真弓・佐田;橿原;二上、葛城、真土;五条;吉野;宇陀;泊瀬、磐余;山の辺の道 ほか)
逍遙編
著者等紹介
米田勝[コメダマサル]
1929年大和高田市秋吉104に生まれる。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。元奈良文化女子短期大学教授。講座「万葉に親しむ会」の常任講師を1970年から勤め、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。