長崎発掘―思索する考古学

個数:
  • ポイントキャンペーン

長崎発掘―思索する考古学

  • 宮〓 貴夫【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 長崎文献社(2025/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年11月09日 05時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784888514361
  • NDC分類 219.3
  • Cコード C0025

目次

第1部 長崎発掘(長崎の基層文化と長崎文化;日本の生活文化のなかの波佐見焼―磁器を使っているのは、波佐見のおかげ―;長崎県考古学の三つの課題;遺跡は、誰のものか;長崎奉行所と出島―「鎖国」で生まれた双子の兄弟―)
第2部 思索する考古学(考古学の定義;総合学としての考古学;考古学は歴史学の補助学か;考古学と地域史研究;ものごとの発端にさかのぼり考える ほか)

著者等紹介

宮〓貴夫[ミヤザキタカオ]
福岡県大牟田市生まれ。長崎県島原市に転居して中学2年のときに考古学に出会う。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。福岡県文化課文化財調査員(嘱託)。長崎県教育庁文化課(学芸文化課)、原の辻遺跡調査事務所、長崎県埋蔵文化財センターに勤務し、長崎県の埋蔵文化財保護行政に従事。退職後、長崎県考古学会副会長として会の運営に関わる。九州考古学会員、長崎県考古学会員、西海考古同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品