Icons<br> M.C.エッシャー

Icons
M.C.エッシャー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784887832985
  • Cコード C0371

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホークス

46
エッシャーの絵を一度じっくり見たいと思っていたらブックオフで画集を発見。短い解説にある通り、確かにイスラムの幾何学模様があちこちに見える。でも榎本俊二も居るし、デューラーやブリューゲルも居る。画家が面白がって描いていると分かる。とにかく画面を埋め尽くしたい人だったらしい。魚や鳥がみっちり詰まった感じがアウトサイダーアートを想わせる。上下が混乱する不思議絵は何度見ても楽しい。それに全ての絵が異常なほど静か。薄暗い家々の窓や遠景の街の中に、こちらを見る誰かを探してしまう。見つけてしまったらどうしよう。2022/11/19

姉勤

35
錯覚や遠近法を逆手に取った不思議な喚起させる作品で、教科書やカレンダーなどでおなじみの版画家エッシャーの画集。 初期から晩期までの約180点を掲載。イスラムのモザイクや市松模様などの和柄の様なパズル的作品や、3次元を2次元で表現する際の矛盾を突いた騙し絵、迷宮やサイケの走りのようなものまで。イマジネーションのアウトプットに舌を巻く。 オランダ人で、第二次大戦中までヨーロッパを転々とした人でアメリカでメジャーになった人なのは始めて知った。2014/09/28

ゆずきゃらめる*平安時代とお花♪

29
初・エッシャー画集読み。絵本作家・安野光雅さんがエッシャーの画集を見て学んだとのことで、偶然、展示会の美術館を通って一通りみて「綺麗」と思った。〈だまし絵の巨匠〉といわれますがなんといってもきれいな線と想像力に驚かせました。お気に入りは〈上昇と下降〉。不可能な建築。どうやって降りるんだ?書かれてない階段でもあるの?2016/11/24

Koichiro Minematsu

24
何がきっかけだったろうか? とにかくエッシャーの錯視画的な紹介で知っていて、今になってどうしてこんな絵というか、作品を残したのか? 地元の図書館で検索して借りてきました。キーワードは秩序、白と黒のコントラスト、そして、メタモルフォーゼ。この辺にあるようだ。返却が迫っているので、買ってじっくり読む、いやっ、描いてみたい(笑) 2019/06/11

ぜんこう

8
福田繁雄氏がエッシャーの「物見の塔」や「滝」などを立体化しているので、試しに(?)エッシャーの作品集を借りてみた。絵の独創性、緻密さもそうですが、木版画の技術の高さに驚きました。2014/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/51762
  • ご注意事項

最近チェックした商品