感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポチポチ
2
冒頭で気球の話がある。何かやろう!というときを気球を上げることに例えて、推進力(動力)になるものとそれを阻むもの(砂袋)そして点火剤としてきっかけがあると。気球を空高く上げるには不安という砂袋を取り去ることも大切だという。ただ話を聞いてくれる人の大切さですね。コーチングって興味深いなぁー。ずっと興味を持ったまま何もできてないけど、いつかしっかり勉強する日が来る気がする。2025/01/09
ヒイロ
1
師匠に勧められたコーチングの基本がわかる本。NLPの考え方も含まれている。コーチングの初期的な本であるが、何点か復習、気づきになる点があった。わかりやすい良書と思う。2015/08/01
alphanri
1
スティーブン・R・コヴィーの7つの習慣と内容被ってるなと思ったら参考図書にそれが載ってた(笑)2014/05/15
tomato
1
人を「不安」で突き動かすより、「安心感」で動かそうというもの。それは他人だけじゃなく、自分にも向けられている。しかし「人を動かす」と言う意識よりまず先に「自分の言動は必ず人に影響するものであり、どんな表現がどのように人に響くのか」という意識を持つことが大切なのだと感じた2008/12/22
-
- 和書
- さあ、ドイツ語を話そう!