出版社内容情報
これは、反対のことを表す絵本です。「おおきいーちいさい」では、沖をいく大型客船と波に浮かぶ手作りヨット。
海面に顔を出したくじらの頭に乗っている金魚鉢の中の金魚。画家の絵筆とペンキ屋さんのはけ。同じ種類、同じ用途でも、いろんな大きさの違いがあることが、楽しい絵で表現されます。この世界への確かな案内です。
およそ4~5才から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
長くつしたのピッピ
14
ただいま絵本棚整理中。またまた、絵本発見!記憶に無い。この著者の本は、子どもと一緒にじっくり絵を見ながら勧めるのが楽しい。2020/12/27
ラグエル
8
息子(三歳)はまる。家内がみるに、「日本人の感覚じゃないものが混ざっている」たぶん、原語の英熟語のニュアンスが影響したものと思える。英語を安直に翻訳することに違和感を感じることがあるけど、この本は見事にそのズレがある。翻訳者は苦労したことでしょう。原語版が読みたいですね。2012/09/16
poppo
4
BookOffで出会って即購入。細かく描き込まれた絵を子供とじっくり観察して、いろいろ発見して楽しんでいます。反対語の本だけど、それにとらわれず、自由な見方で楽しめればいいかなと思って。ピーター・スピアの高いデッサン力を鑑賞するだけでも価値あり、と思います。2014/06/20
kotoji
4
いろいろな物や人や状況を比べるだけなのだが、思わぬものが出てきて面白い。会話が広がる本。2012/08/02
なもないのばな
2
反対になるもの、対になるものが同類だったり、異種だったり。絵と言葉で表されることによって、その概念を学ぶ。あるいは感じる、理解する。自分と対極にあるものに思いを至らす。2022/10/02
-
- 和書
- 気どり屋アルベール