出版社内容情報
こぶたのプーは学校が大好きです。でも、月曜日と水曜日と金曜日の体育だけは大嫌い。でんぐりがえしの授業は、どんなに頑張っても前に転がりません。「いったいぜんたい体育なんて、なんのためにあるんだよ」と、プーはつぶやきます。金曜日の、体育の時間は『はたとりきょうそう』。赤組のプーは自分の陣地で動かないつもりです。その時、あらいぐまのラクーンがプーに作戦を耳打ちします。不安顔のプーに向かってラクーンは言います。「へいきよ。だって、これはあそびなんだから」ラクーンの言葉に押されるように、プーは青いはたに向かってまっしぐら。生まれてから今までこんなに速く走ったことはありません。「きみ、やったね!」青組も赤組も、皆がプーを取り囲んで、喜び合っています。(編集企画室 U・A)
およそ7~8才から
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ひな
16
今月のぶっくくらぶより長女用その2。学校で週3回ある体育に憂鬱なこぶたのプー。体育苦手だったのでプーの気持ちがよくわかるー。そしてプーを助けてくれるお友達のラクーンが素晴らしい。ラクーンのおかげで体育が少しは好きになれたプーが微笑ましかったです。2016/12/26
bros
12
プーの気持ちわかるなぁ~。苦手なものは苦痛だよね。皆に励まされ、全力で挑戦したとき少しだけ前に進もうと言う気持ちになったプー。本人だけでなく周囲の支えが必要。プー良かったね。2017/01/20
花林糖
11
体育の授業が何よりも大嫌いだった頃の気持ちが蘇って、少し辛くなったけれど子ブタのプーの頑張ってる姿がとてもいい。ほのぼの温かいお話でした。2015/04/22
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
覚書 『司書と先生がつくる学校図書館』より2年生向け。2021/03/28
遠い日
8
学校で苦手なものがあってもいいとは思うのだけれど、そのことを負い目に思う子どもがいたら、やっぱりかわいそう。苦手な体育を避けてとおりたいコブタのプー。なんとかプーの気持ちを切り替えようとがんばってくれる友だちの存在がすてき。学校がまたいっそう楽しい、好きなところになってよかったね、プー。2016/06/03